3/26に発売されたモンスターハンターライズ!
皆さん、お楽しみでしょうか。
Twitterを見てみるとロードを遅いと感じている方やプレイ時にカクついてしまっている方が散見されるように思えます。
そこで、Nintendo Switchでのプレイ時にロードの遅延やカクつきが発生してしまったときの対処方法をご紹介したいと思います。
ロードの遅延が発生する原因と対策
下記のYoutube動画は「ゼルダの伝説」をロードしたときのスピードを比べたものです。
サムネイルにその秒数がかかれていますが、Nintendo Switchの本体保存メモリ(32GB)にソフトをロードしたときが一番速いという結果になっています。
一方、マイクロSDの種類によっては20秒近く遅くなっていることがわかりました。
つまり、読み込み速度が遅いマイクロSDにソフトをダウンロードしてプレイしていることがロード遅延の原因となっている可能性があります。
Nintendo Switchの本体保存メモリにソフトをダウンロードする。
具体的には以下の手順を行います。
①ソフトのデータの整理
ソフトのデータを整理(消去)して、保存先の空き容量を増やせます。
マイクロSDに保存されたモンスターハンターライズを削除し、
更に本体保存メモリに保存されている他のソフトも削除することで、
モンスターハンターライズのダウンロード用の空き容量を確保します。
※整理したソフトは、再ダウンロードするとまた遊べるようになる。
※ソフトのセーブデータは本体保存メモリーにのみに別途保存される。
②ソフトのデータの再ダウンロード
モンスターハンターライズを本体保存メモリに再ダウンロードします。
これで、晴れて本体保存メモリに入ったモンスターハンターライズをプレイできます。
ソフトの管理とセーブデータの管理は別物であることがポイントです。
「ソフトのデータの整理」や「セーブデータの管理」についてはNintendo Switchサポート(データの管理)に記載されているので、ご一読ください。
(Nintendo公式)カクつきの原因と対策
さすがNintendoさん!公式のFAQにその対策が書いてあります。
青字で私の説明を追記したので、合わせて御覧ください。
まとめ
なんかモンスターハンターライズをプレイ時にモッサリするよなー(困)
そう感じたときにできることを2点紹介いたしました。
まずはこれらを実施し事象の改善を試みていただければと思います。
①ソフトがダウンロードされている場所を替える→ロード時間短縮
②ネット環境を見直す→インターネット対戦時のカクつき抑止
最後に
ローカルでゲームをプレイしているときはあまり問題になりませんが、
オンラインでプレイしているときは「性能」を意識する必要が出てきます。
なので、「オンラインでモンスターハンターライズを快適にプレイしたい民」に向けて、
その環境改善・整備に役立ちそうなTIPSを紹介させていただきました。
それでは、快適なモンハンライフをお過ごしください!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
マイクロSDカードの種類を読み込み速度が速いものに替える。
マイニンテンドーストアで販売されているものを買えば大丈夫だと思います。
※ソフトのデータは再ダウンロードによりまた遊べるようになるのでご安心ください。
ただし、配信を中止または終了したソフトは再ダウンロードできないことがあるので
ご注意ください。メジャーソフトだとそうそうないと思いますが。
なお、詳細はよくある質問をご確認ください。